気の向くままに写真を撮りたい

富士山で見た星空。コンデジでは残せませんでした。 いつかあの星空をそのまま写真に納めたい。 それが私の目標です。

2016年07月

当ブログはリンクフリーです。写真も適当にDLしてもらってOKです。
個人で楽しむ場合は連絡不要ですが、それ以外の用途の場合はコメント欄にて連絡をお願いします。
(注意事項)著作権を放棄したわけではありません。

だし巻き玉子作りました。

IMG_20160726_221649


最近、我が家のブーム

形はともかくなかなか旨い!

LPS-V4


 LPS-V4フィルタを持ってるのですがこれの使い方がいまいちわかってない。
 特性はセミナローバンドということで、これにR64と組合すとHαになるとか

 いつも使っているカメラに装着して撮影してみました。

IMG_1813

 とっても青が強調された画像になりますね。
 白黒化すると

IMG_1813-E

 露光時間3分、ISO3200、自宅ニワトリで光害ばっちり+22時30分ごろ撮影で月が出ていましたが 
 星雲がちゃんと写ってますね。
 ということは、L画像として撮影するのがいいってことかな??

にほんブログ村参加中です。
よければ↓ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村 

 

網状星雲(NGC6960) 再×4編集


 ひまだし、ネタ切れなので
 網状星雲をさらに編集してみました。

網状星雲1B-FL2

 再編集内容は

  ①微光星をおとなしくさせたこと
   Photoshopの明るさの最小値で抑えると不自然な減光になるので
   星マスクを作成しガウスぼかしで輪郭を滲ませてから明るさ・コントラストで調整
   このとき明るい恒星は星マスクから外し暗くならないようにした。

  ②棒状星雲自体を強調させたこと

  ③明るい恒星が画像編集で輪郭などが変な感じになっていたのを
   なるべく輪郭は自然な感じになるように心がけた

 前回の画像はコチラ
網状星雲1B-FL1

 
 そろそろ梅雨明けですか?登山シーズン突入です。
 富士登山までにあと2回ほどトレーニングで登山して本番に臨みたいと思ってます。

にほんブログ村参加中です。
よければ↓ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村 

QuickCam Pro 4000


 偶然にもQuickCam Pro 4000を手に入れることができた。
 パッケージもなにもないのでたぶんでしかないですが、
 ネットで説明されているものから推測するとたぶんSONY ICX098BQ CCD搭載のやつ

P1060041

 しかーし、このwebカメラは古いのでWindows7用のソフトなどはメーカーにはありません。

 でも、感度いいですし、惑星撮影にはもってこいなんですよね。
 ということで、梅雨ででかけられないし、Windows7で動作させることにチャレンジしてみました。

 まずは、なにもインストールしないでPCに接続すると
ドライバー

ドライバー2

 残念ながら識別不能なデバイスに。。。
 でも、ドライバーは標準で利用できるみたいなのでカメラはそのまま使えそうです。

 しかし、それでは自称ITエンジニアの私は気がすまない。

 メーカーのHPでとりあえずドライバーなどを探しでダウンロードしました。

ドライバー5

 WindowsXPではドライバーのダウンロードがありましたがVistaにはドライバーはないですね。
 Windows標準でいけるってことかな。

 ダウンロードしたファイル(qc1051enu_x64.exe)をクリックすると
ドライバー6

 なんだインストーラー動くじゃない。これで安心と思いきや
ドライバー7

 がびーん。。。インストールできませんでした。
 こうなると、なんどやっても同じことなのでお手上げです。

 自称ITエンジニアはあきらめも早い。めんどくさいのでヤーメー

 しかし、自称ITエンジニアはあきらめも悪い。

 そして、本職発動!
 そもそも、ダウンロードファイル(qc1051enu_x64.exe)って何者?普通インストーラーは
 SETUP.exeとかじゃない?
 たぶんダウンロードファイルは自己解凍形式のファイルでどこかにインストーラーあるんじゃね?
 ということで、PCのファイルを探してみると

 ほら、やっぱりあったよー

ドライバー8

 C:\program fles(x86)\logtech\quickcamweninstallというところにインストーラーの残骸を発見
 念のためSETUP.exeを動かしてみるとー

 やっぱりダメかー同じメッセージが。。。

ドライバー9

 「OK」終了。。本職も諦めは早い。できないものはあきらめよーーー

 と、思った、そのとき!画面に

ドライバー10

 そうだよ、インストールできないんだよ。だから俺はあきらめるんだ!!
 
 まて?

 「推奨の設定を使用して再インストールする」

 だって??

 おぅ!頼むわ、推奨とやらをお願いします!!ポチ

 出たよ!!でたでた月が出た!!じゃなくて

ドライバー11

 「ようこそ」

 こちらこそ、「ようこそ」と言いたい!!
 推奨ありがてーーー

 「次へ」
ドライバー12

 キターーーーーー
 
ドライバー13

 待つこと5分くらい?
ドライバー14

 ワクワクワク、再起動!

 30秒後

ドライバー15

 Mission complete

 ちゃんと動くぜ!
ドライバー16

 デバイスマネージャーもこの通り

ドライバー17

 ちゃんとQCamPro4000で認識してるし!!
 
 よっしゃー、ということでVista用のソフトインストールできました。

 QCamPro4000は数年前はとても人気で中古でも数千円と高値で取引されてましたけど
 最近見なくなりましたね。やはりWindows7の対応がなかったからでしょうか?

 でも、こうやってインストールできるわけなのでまだまだ現役で使えそうですよ。

 さて、望遠鏡へ接続するための加工しないとですね。
 これからホームセンターで塩ビの水道管買ってきます!!

にほんブログ村参加中です。
よければ↓ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

 







 
 
  

網状星雲(NGC6960)


 7月7日は天気が悪そうだったので
 1日前の7月6日にプチ撮影してきました。

 はくちょう座がとても綺麗だったので
 狙いはあの方、そう!網状星雲です。

網状星雲1B-FL1

 撮影データ
 ・ED80sf 自作レデューサー 490mm F6.1
 ・SXW赤道儀 
 ・SSAG+PHD2 guiding
 ・SEO Coold60D-SEP3 -0.4℃ CLSフィルター
 ・ISO3200 5分x14枚 60分
 ・Rstacker+SI7+フラットエイド+PsCCで画像処理
 ・2016/7/6 22:15~ :岡山県吉備中央町岩倉公園 
 
 0時には曇ってきたので撮影はこれだけ
 でも、久しぶりに満点の星が見れて満足でした。

 こっそり再編集したものを掲載
網状星雲1C-FL1


 さらに最初の画像をこっそり再編集
網状星雲1B-FL2

にほんブログ村参加中です。
よければ↓ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村 

夏の空


 この土日はひまで、ほぼ自宅で天体撮影&画像編集の自主トレをしておりましたが
 さすがに飽きてしまったの買い物に出かけようと思いたち、
 空をベランダから見上げたら立派な積乱雲が!
 これは久しぶりのHDRだぁ!!とか騒ぎながら、雲を撮影してみました。

 まずは、ノーマル画像
ノーマル

 ここでうんちく
 HDR合成をしようとおもったら、3つの露出で撮影を行います。
 だいたいは、カメラの設定で露出パターンを決めてあとは3枚連写するだけ
 それをお好きなHDRソフトにぶちこめば3分で出来上がり~
HDRのみ

 ノーマルに比べて雲にメリハリが出ましたね。恐るべしHDR

 で、普通ならここで記事終了なのですが
 HDR合成で白黒にしたところこれが結構面白い感じだったので
白黒

 星雲も雲もおなじようなもんだろうってことで
 L-RGB合成(ノーマル+白黒)をSI7で行ってみました。 

HDRMono+ノーマル

 これはこれであり?
 というか、L-RGB合成って、白黒画像がいい感じだと輪郭がシャープになりますね。

 Hα撮影される方の気持ちがちょっとだけわかったかも

 これにて自主トレ終了~~~

 来週こそは晴れてね。

にほんブログ村参加中です。
よければ↓ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

 

Windows10


 Windows10への無償アップグレードが7月29日までということで
 そろそろどうしようかご検討中ではないでしょうか?

 わたしは名古屋に転勤していたときに使っていたスペックのしょぼい
 WIndows8.1を1台WIndows10にアップグレードしてはみましたが
 メインPCではないので電源も入れずずーと放置状態にしてました。

 ふみふみさんからWindows10で天体関係の便利ソフトが動くの?と、
 おっしゃられていたのと、私も試したことがなかったので
 よく使うフリーのソフトをインストールして動かしてみました。

 Windows10 Home 64bit

 試したソフト
  SiriusComp Relese 20120217a
  フラットエイド Ver2.5.1 
  RStacker  Ver 0.6.2

 結果からいうと全部動きました。
 なお、PCがしょぼいので、
 SiriusComp:枚数を増やすとメモリーエラーの発生
 フラットエイド:ごぞごぞするとメモリーエラーの発生
 などありましたが、これはWIndows7でも発生するので
 Windows10固有の問題ではないと思ってます。

 SiriusComp
P1060038

 RStacker
P1060039
 
 フラットエイド
P1060040

 こんなもんで参考になったかなぁ??

にほんブログ村参加中です。
よければ↓ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村
  
大阪あすとろぐらふぃ~迷人会
八塔寺星を観る会イベント
GPV天気(岡山)
にほんブログ村 天体写真はこちら