気の向くままに写真を撮りたい

富士山で見た星空。コンデジでは残せませんでした。 いつかあの星空をそのまま写真に納めたい。 それが私の目標です。

2017年05月

当ブログはリンクフリーです。写真も適当にDLしてもらってOKです。
個人で楽しむ場合は連絡不要ですが、それ以外の用途の場合はコメント欄にて連絡をお願いします。
(注意事項)著作権を放棄したわけではありません。

望遠鏡と天の川そして超新星ニアミス


 天の川を背景に八塔寺天文台の赤道儀と望遠鏡です。
 昨年9月に設置され稼動を始めました。
U5000_MG_8839

 この赤道儀はユーハン工業U-5000というモデルですが、
 ユーハン工業秋田氏の手作りで製作に1年以上かかったという代物です。
 しかしながら、この設置後に、病で倒れ帰らぬ人となりました。ご冥福をお祈りします。
 よって、この望遠鏡が秋田氏の遺作となり世界にひとつしかない貴重な赤道儀となりました。

 鏡筒は40cmリッチークレティアン焦点距離3250mmです。

 この八塔寺天文台の赤道儀、鏡筒、建物は個人の所有物ではあるのですが
 八塔寺星を観る会の観望会時には一般開放され、星や星雲、銀河などを
 観察していただいております。
 それ以外のときは、所有者による変光星、超新星のフォローアップ撮影や
 長焦点ならではの系外銀河の撮影などに使われてます。
 長焦点で星を見てみたい方はぜひ八塔寺にお越しください。

 こちらは、私の初号機SXWとε-130Dです。
SXW_MG_8847

 なかなかいい仕事をしてくれる相棒でした。
 
 このとき撮影していたのでNGC6946という銀河なのですが
 ご存知の方もいらっしゃると思いますが、この撮影から数日後に超新星爆発がおきたそうです。
 このニュースを聞いた↑の望遠鏡の所有者の方からもしかしたら超新星発見前に
 写してるかもーという連絡をいただき調べてみたのですが、残念ながら写ってませんでした。
 正確に言うと爆発前の星らしきものを捉えてました。19等星だそうです。
 (念のためなんとかという機関に写真は提出)
 この超新星はなんとか型というやつで、もしかしたら爆発して消滅している可能性もあるので
 ある意味、最後の姿を撮影した1枚ともいえるかもしれません。
 この記事を書きながら知ったことですが、NGC6946は超新星工場と呼ばれているらしく
 これまでいくつもの超新星が発見されているそうです。

 そのときの画像がこれ黄色のマークのところにゴミのようなのがそうです。
超新星

 この騒動以降、撮影するたびに新たな超新星爆発はないのかと探し始めたのでした。。
 超新星のポイントは必ずホスト銀河というのがあるとのことなので
 銀河の渦の中をチェックすればいいそうです。
 チェックはカラー画像はわかりにくいので白黒反転するといいそうです。
 そして確認の星図アプリはAladinというものを使います。
 このアプリいつものプラネタリウムソフトとは比べ物にならないくらいの星の量です。
 興味ある方はネットで調べて見て下さい。


にほんブログ村参加中です。
よければ↓ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

思い出をありがとう~


 このブログの開設時期が2012年10月6日
 天体を始めて4年が過ぎました。

 最初はどうすればいいのかよくわからず、
 聞く人もいない状態でしたが
 ブログが縁でいろいろな方とつながり
 みなさんから支えていただき、今の自分があると言っても過言ではありません。

 そして初めて購入した機材がSXW赤道儀とSE120でした。
P1030972

 むっちゃうれしかったなぁ。。
 ほどなくED80sfを追加で購入し、私の天体撮影は本格化していったのです。
 
 このころはどんな写真になってもすべてが感動でした。
 それがいまじゃー、ピントがーとか、星の色がーとか、えらそーなことばかり
 そして機材がーなんて言ってます(笑)

 この機材の最高傑作はこれかな
M31加算平均2-FL

 2016/8/10 公開 M31

 そんな思い出ですが、そろそろステップアップしてもいいかななど思いたち
 昨年から機材のリニューアルを進めました。

 第1段 こっそりと変更したオートガイダー(SSAG→LodeStar)
 第2段 ご存知のε-130D
 第3段 封印中の6D(そろそろ復活?)  あ、第0段でCooled60Dか
 そして第4段はすでにお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんがEM200 temma2M

P1000119

 やっとここさ完成です。
EM200

 というわけで、
 5月19日にリニューアル機材でデビューしました。
 どうぞよろしくお願いします。

 これで機材がーなどいいわけはできないですし、
 機材負けとならないようがんばりたいと思います。

 最後にSXW ED80sf KissX4いままでたくさんの感動をありがとう~~~

にほんブログ村参加中です。
よければ↓ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村
 
 
 

日本丸寄港


 宇野港に日本丸が寄港したので撮影に行ってきました。

日本丸_MG_9089_9090

 この写真は縦構図2枚をICEでモザイク
 マストの先がちょっと切れてるのが残念

日本丸_MG_9068

 こちらが1枚もの
 左上は港のナトリウム灯でせっかくライトアップしているのに
 この灯りで台無しのような。。。。
 身勝手な撮影者視点のボヤキですけどね。
 
日本丸_MG_9094

 木星、スピカをマストではさんでポン!

日本丸_MG_9115

 これが全景です。
 船は南側に停泊しているので日本丸の背景に天の川を入れてと思ってましたが
 連日の夜遊びで睡魔に勝てず天の川が昇る前に撤収。。。

にほんブログ村参加中です。
よければ↓ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 


M57


 M57 惑星状星雲です。
 呼び名がリング星雲・ドーナッツ星雲・環状星雲など多数ありますが
 どれがメジャーなんですかねー

M57-C1-1S-1PM-1S

 撮影データ 岡山県備前市吉永町八塔寺 2017/05/19 23:56-
 ε130D CANON EOS Cooled 60DSEO-SP3  EM200 tenmma2M LodeStar PHD2 Guiding
 ISO1600 60秒 33枚 OMIT 0枚
 SI7ダークフラットコンポジット画像調整 PhotoshopCC

 あまりにも小さいのでトリミング
M57-C1-1S-1PM-1S-T


 最初いつもの通りISO3200,300秒で撮影し始めたのですが
 中央部が白とび状態だったので、思い切り設定を下げて撮影しました。

にほんブログ村参加中です。
よければ↓ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村


M13


 4月29日撮影分ラストはM13です。
 430mmなので迫力はかけますけど、その分周りの星との協調性?が表現できたと思います。
M13-C2-A2-2S-2P

 撮影データ 岡山県備前市吉永町八塔寺 2017/04/30 00:15-
 ε130D CANON EOS Cooled 60DSEO-SP3  SXW LodeStar PHD2 Guiding
 ISO3200 60秒 44枚 OMIT 0枚
 SI7ダークフラットコンポジット画像調整 PhotoshopCC

 さすがに44枚のコンポジットはPCも悲鳴を上げての処理となったので
 11枚ずつコンポジットしたものをさらにコンポジットしました。

 背景に色むらがあるのでこれを抑えようといろいろ試したのですが
 完全に取り除くことはムリでした^^;
 背景がきれいな写真の編集が知りたい!!!!!!!!!

 M13といえば星団の大きさと星のカラフルさですが
 他の作例ではブルーが基調がたくさん見受けられたのですが
 わたしはオレンジ基調で仕上げてみました。。
M13-C2-A2-2S-2P-T

 なんとか5月新月期までにGW撮りだめは公開ができました。
 今週末晴れるかなぁ。。

にほんブログ村参加中です。
よければ↓ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

M95M96そしてM105


  4月29日撮影分
 M95,M96,M105 メシエさん一網打尽!!
 M105の横には、NGC3384,3389という銀河も写ってます。

M95M96-C1-1S-1P-1P-1S-1P

 撮影データ 岡山県備前市吉永町八塔寺 2017/04/29 21:50-
 ε130D CANON EOS Cooled 60DSEO-SP3  SXW LodeStar PHD2 Guiding
 ISO3200 120秒 42枚 OMIT 1枚
 SI7ダークフラットコンポジット画像調整 PhotoshopCC

 最近はこのような星空の雰囲気がマイブーム。

 今週末20日は八塔寺星を観る会の観望会です。
 お時間ある方は来てください。

にほんブログ村参加中です。
よければ↓ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村 





M65M66そしてNGC3628


 4月29日撮影分です。
 M65M66そしてNGC3628、右端に小さな銀河NGC3593もあります。
 ここもにぎやかですね。
 M66はHαが光り輝き、まるで貝細工の模様みたいです。

M65M66-C-2S-1P-1P-1P-2S

 撮影データ 岡山県備前市吉永町八塔寺 2017/04/29 20:38-
 ε130D CANON EOS Cooled 60DSEO-SP3  SXW LodeStar PHD2 Guiding
 ISO3200 120秒 16枚 OMIT 3枚
 SI7ダークフラットコンポジット画像調整 PhotoshopCC

 これも微妙に流れてますね。ただ風の影響ではなかったのでオートガイドの設定か
 設置の問題かな。。

にほんブログ村参加中です。
よければ↓ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村






NGC6946(銀河),NGC6939(散開星団)


 ケフェウス座とはくちょう座の境界にある
 NGC6946(銀河),NGC6939(散開星団)です。
NGC6946-C1-2S-1P-2P-2P

 撮影データ 岡山県備前市吉永町八塔寺 2017/05/4 0:05-
 ε130D+x2テレコン CANON EOS Cooled 60DSEO-SP3  SXW LodeStar PHD2 Guiding
 ISO3200 420秒 3枚 300秒 7枚 OMIT 21枚
 SI7ダークフラットコンポジット画像調整 PhotoshopCC

 八塔寺星を観る会の会員の方に、銀河と散開星団が同時に撮影できるというのを教えていただき
 狙ってみました。
 この日は天気はよかったのですが風が時たま吹きガイドエラー増産
 3時間もかけて31枚撮影撮影しましたが使えるのは10枚でした。
 その10枚も星が楕円となり(涙
 これはリベンジ対象ですね。

 前回アイリス星雲を公開しましたが、実はこいつを撮影した後に少しだけ時間があったので
 ご近所さんなので撮影したのです。
 ということで早撮りを狙ったわけではないんですよー

にほんブログ村参加中です。
よければ↓ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

天の川


 天の川アーチです。
 南から東にかけて架かる天の川アーチは今だけー
 16mm3枚をパノラマ化

天の川パノラマ_MG_8836_3-1

 2017-05-04 1:13 EOS 5DMark2 Tokina AT-X 16-28(16) ISO6400 15秒 3枚 MS-ICE

天の川パノラマ_MG_8836_3-2

 上下どっち?
 感想募集中。。。


にほんブログ村参加中です。
よければ↓ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

ベガ


 久しぶりに恒星シリーズ

 ベガです。
 ステラナビの同期をベガでとったときに、撮影したものです。
 この同期のおかげで41Pは位置ずれなどなく自動導入できました。

ベガ-C1-1S-1P

 60Dは明るい恒星を写すと大きなハロが出ます。
 これはこれで良しとしましょう。

 ED80のときもベガは撮影していますが 
 ずいぶんと雰囲気が違いますね。注)写真の向きが反対



にほんブログ村参加中です。
よければ↓ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

 
大阪あすとろぐらふぃ~迷人会
八塔寺星を観る会イベント
GPV天気(岡山)
にほんブログ村 天体写真はこちら