気の向くままに写真を撮りたい
星空を写真に撮りたくてはじめました!
当ブログはリンクフリーです。写真も適当にDLしてもらってOKです。
連絡もらえるととても幸せかも
(12/7)リンク集追加しました。みなさんリンクさせてください~
(12/1)デザイン変更しました。
< 大山 ユートピアコース
八塔寺の星空① >
7月
25
大山の花たち
カテゴリ:
自然
大山ユートピアコースは山頂付近のお花畑というところがあります。
今回の目的はそこで雄大な景色を撮影することだったのですが
霧と雨で雄大な。。ではなく、霧の中のお花畑を少しだけ紹介します。
No1
No2
No3
No4
No5
No6
No7
No8
どれもお花の名前がわかりません!(自慢
番号振りましたので、知ってる方、コメントで教えていただけるとうれしいです。
にほんブログ村参加中です。
よければ↓ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
「自然」カテゴリの最新記事
コメント一覧 (11)
1.
温泉日和
2015年07月25日 11:13
こんにちは
123 ナンゴククガイソウ
45 ミヤマシシウド
6 ?
7 シモツケ(またはシモツケ草)
8 オニユリ
かもね~。
2. 夕焼け熊五郎
2015年07月25日 12:10
道端小石さん こんにちは
大山登山ご苦労さまでした、今の季節まだ肌寒いのではありませんか。
クガイソウ
クルマユリ
シモツゲソウ
あとは知りません。同じ花でも地方によって呼び方違うのもあります。
間違ってたら御免なさい、温泉日和さんのが正しいでしょう。
3. 道端小石
2015年07月25日 14:29
■温泉日和さん こんにちは
ありがとうございまーす。
夫婦ともまったく花の名前をしらないので
登っていても、花~、こっちも花~
そればっかりでして(汗
すっきりしました^^v
4. 道端小石
2015年07月25日 14:33
■夕焼け熊五郎さん こんにちは
ありがとうございまーす。
最後のがユリというものだとはわかったですけど
名前などまったくでして。。。
これでかみさんい教えれるわ。
長袖、長ズボンでしたからね、
湿度がたかくてけっこうムシムシしてました。
秋にでももういっかいいってこようと思ってます!!
5.
びっけパパ
2015年07月26日 09:50
最後のがユリなんだろうな、くらいしか分かりませんでした(笑)
温泉日和さんは花博士でもありそうですね。
被写体以外のボケ具合がいい感じですね。
F値は5前後くらいでしょうか。
6. nonno
2015年07月26日 11:09
え~ 最後のオニユリ?
ぐらいしか・・(^^;
これからわたしもいろいろ覚えたいです^
山もお花の季節になって
華やかになってきて楽しいですね^^
7. ブルービー
2015年07月26日 11:25
こんにちは。
1枚目は、クマガイソウ
4.5はシシウド
6はトリアシショウマ
7はシモツケソウ
8はコオニユリ
かもしれませんね。
6番の、○○ショウマという山野草は、種類が多いので
区別が苦手です。
カメラのコメント、ありがとうございました。
8. ブルービー
2015年07月26日 13:41
あ・・すみません、入力ミスです。
1番の花は、クガイソウです。
失礼しました。
9. 道端小石
2015年07月26日 17:12
■びっけパパさん こんにちは
さすがです!F値は5.6です。
名前はわかる人にお願いするとして
我々は頂上目指しましょう(笑)
10. 道端小石
2015年07月26日 17:16
■nonnoさん こんにちは
山登りの楽しみのに
高山植物たちに出会えることですよね。
名前は難しいのでプロたちにお任せして
目指せ山頂です(笑)
木曽駒素敵でしたよ~
11. 道端小石
2015年07月26日 17:21
■ブルービーさん こんにちは
名前ありがとうございます!
きっとブルービーさんが
教えてくれると思ってましたよ。
誰が言ったかレンズ沼というのがあります。
はまると絶対に抜け出すことができません。
すでに片足ははいってるかもです(笑)
コメントする
名前
情報を記憶
評価
--
1(最低)
2
3
4
5(最高)
顔
星
< 大山 ユートピアコース
八塔寺の星空① >
最新記事
撮り鉄
sh2-302,305,306,307,309
トールの兜星雲 NGC2359
IC359 雲子分
ツィーと仲間たち
速報 日食観察中
あけましておめでとうございます。
M45と分子雲
M1 かに星雲
アイリス星雲(NGC7023)
八塔寺星を観る会イベント
リンク集
*oceana*
星空が好き、猫も好き
蒼い星基地局HP
見上げてごらん寝てる場合じゃないよ!!
星空を探そう!
熱狂的阪神ファンのスターな日常
山口のじぃさん頭上のお宝
こよなく星を愛する
元マルジャ・バー管理人の、「誰が読んでるかわからないブログ」
のんたの星のブログ
きままなさんぽみち
大阪あすとろぐらふぃ〜迷人会のらくがき帳
GPV天気(岡山)
カテゴリー
星の写真 (431)
メシエ天体 (81)
ぐるぐる (34)
星野写真 (34)
星景写真 (35)
月 (25)
メシエ天体ボツ (17)
その他 (29)
惑星 (5)
星座 (3)
彗星 (7)
星雲 (28)
星団 (7)
星雲 (4)
恒星シリーズ (20)
銀河 (3)
流星 (1)
太陽 (1)
写真 (175)
花 (25)
自然 (52)
夜景 (4)
料理 (20)
旅・観光 (61)
自動車・飛行機 (5)
イベント (4)
スポーツ (1)
風景 (1)
登山・ハイキング (33)
機材 (100)
望遠鏡 (8)
Higlasi (5)
カメラ (2)
機材その他 (14)
自転車 (14)
本 (2)
その他 (39)
八塔寺星を観る会 (10)
にほんブログ村 天体写真はこちら
にほんブログ村
アーカイブ
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
123 ナンゴククガイソウ
45 ミヤマシシウド
6 ?
7 シモツケ(またはシモツケ草)
8 オニユリ
かもね~。