気の向くままに写真を撮りたい

富士山で見た星空。コンデジでは残せませんでした。 いつかあの星空をそのまま写真に納めたい。 それが私の目標です。

惑星

当ブログはリンクフリーです。写真も適当にDLしてもらってOKです。
個人で楽しむ場合は連絡不要ですが、それ以外の用途の場合はコメント欄にて連絡をお願いします。
(注意事項)著作権を放棄したわけではありません。

木星


 6月17日の八塔寺定期観望会が開催され17人も集まっていただきました。
 生憎の天気でしたが、雲の切れ目で木星と土星を望ヶ丘天文台の40cmRC望遠鏡で
 楽しんでいただきました。

 望ヶ丘天文台では、観望会に来ていただいた方に星を観るだけではなく
 お手持ちのスマホで星たちをお持ち帰りいただくためスマホアダプターをつけてます。

 それで撮影した木星がこれ!
IMG_20170617_202737

 まずは露光時間長めで衛星をパシッ!

 そしてじっくりピントを合わせパシッ!
IMG_20170617_202926
 
 ISO820 1/5秒 f2
 いい感じで撮影することができました。

 土星も撮影したかったのですが、観望途中で曇ってしまい観るだけとなりました^^;

 新月期突入ですが週末は天気がよろしくないみたいです。
 晴れないかなぁ

にほんブログ村参加中です。
よければ↓ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村


土星 Sturn おおぐま座


 16日夜明けごろ4-5時にかけて小惑星2012 DA14 とい小惑星が
 地球に接近するということで早起きして久々のホーム(浦安公園)へ
 行ってきました。

 3時ごろの空は明かりが少ないので星が綺麗ですね。
 
 小惑星撮影の準備を兼ねて初、土星!
 ちゃんと環見えましたよ。でも、っちっちゃ~

 Vixen ED80sf EOS KissX4 ISO1600 1/80+1/125+1/100 コンポジット
  土星

 土星とか木星とか見ると高倍率の望遠鏡がほしくなるわ・・

 そしてメインのDA14ですが、写ってなかったです 
 しし座付近ねらったつもりなんですけどね。。。。

 代わりにおおぐま座で許して 
 おおくま座-E

 それとたくさんの人工衛星も見えました。
 まったく何かわわかりませんけどね。
 すごい光を放つやつもいたので今度機会あればチャレンジしてみたいです。

木星


 木星は他の星と比べ光っているので見つけやすい。
 望遠鏡初心者にはちょうどいいターゲットです。

 がんばって撮ってみましたがやっぱりボケボケですね。
 もっとシャープに撮りたいですね

 トリミング、いろいろ画像処理、なんとなく縞模様がわかる程度
 IMG_7224-E

明けの明星


 明けの明星、いわゆる金星です。 
 IMG_5306

レンズウォーマー(結露対策) 3号


 カップウォーマー改レンズウォーマーの熱源程度では
 寒い冬はきっと結露になりそうなので3号開発へ着手です。
 今回はニクロム線を使っての自作ウォーマーです。

 材料
  ・ニクロム線 0.27mm 5m
  ・ニクロム線 100V 600w 電気コンロ修理用(結局使ってない)
  ・ゴムシート 厚さ1mm,幅5cm,長さ1m
  ・収縮チューブ
  ・マジックテープ
  ・USB電源ケーブル(写真無し 1号の残骸を流用)

 P1030800

 電源はやっぱりUSBが手軽なので仕様は5V500mmA 
 ネットではニクロム線の抵抗を10Ω以上にする必要があるらしい。
 (よくわからないですけど500mmA >  5V / ?Ω なので10Ω以上必要ということかな)
 ニクロム線の抵抗値ちゃんと計算すればできるらしいですけど
 よくわからないので適当な長さで試行錯誤することに。

 まずは0.27mmニクロム線を1mでテストではほぼ熱を感じなかった。
 次に半分の50cmではちょっと温まったかな程度。
 ということでその半分に切断してUSBケーブルにつないでテスト
 P1030801

 いい感じの温かさです。言葉で表すとこ触ったら「アチッ」って感じ、
 触っていられるけどずーとはムリ(やけどするかも)感かな。
 伸ばしてゴムシートに仮止めでゴムシートがどれくらいになるかを試す。
 P1030802

 程よい感じですね。
 ということで約22cm(適当に切ったので)を収縮チューブに入れて
 ケーブルを半田付け、ゴムシートを長さ25cm、5cm幅を半分に切って2.5cmで2枚
 ニクロム線をゴムシートで挟んで両面テープで貼り付ければ出来上がり。
 P1030803

 PCに繋げてテストしましたがパソコンが壊れることなく動いているので
 たぶん大丈夫なんじゃないですかね。

 使うときに巻きつけてマジックテープで止めるか、
 保温シートで表面を加工するかはテストしてからで

 原価は1本あたり200円くらいですかね(USBケーブル込みで)
 材料もいっぱい余ったので予備にあと2-3本つくろうかな。


 もし参考にされる方にお約束を
  ・あくまで電気回路の計算をしているわけではないので
   このレシピで何が起きるかはわかりません。自己責任でお願いします。

  ・ネットで調べるといろいろ出てくるので私もいろんな方のHPを参考にさせてはもらいました。
   どのサイトかは申し上げませんが、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。



  
  


大阪あすとろぐらふぃ~迷人会
八塔寺星を観る会イベント
GPV天気(岡山)
にほんブログ村 天体写真はこちら